肩こりは肩・首・背中・鎖骨周囲の筋肉が硬くなることで起こります。
主に肉体疲労や精神的につらい方におこることが多いようです。
たとえば、長時間の車の運転や長時間のパソコン作業など
長い時間同じ姿勢でいる事や目の疲れ(眼精疲労)によることでなることが多いです。
頭はとても重たいんです。(だいたい体重の10〜13%位、体重60kgの方で約8kg)
ボーリングの玉くらいの重さを起き上がっているときはずっと支えているのです。
首周りの筋肉は細くて小さい筋肉の集まりなので、
重たいものをずっと支えているとすぐに疲れてしまうんですね。
一般的には首肩周りの筋肉の血行を良くして筋肉を柔らかくして
疲れを残さない事で肩こりは楽になりますが、根本的な解決にはなりません。
根本的な解決を図るには体の使い方、体のゆがみを治していくしかありません。
Sバランステクニックでは元のつらい体の状態に戻りにくい体づくりを目指します。